スクリーンショット Page 2
いろいろな国の言葉でHello World

tbasic はユニコード対応なので,このように色々な国の言葉が使用できます。これは同梱されている[Samples][Unicode]にある
Helloworldtbt.tbt
を実行した結果です。
いろいろな漢字

これはCJK.tbtの実行画面です。
フランス語,ドイツ語

これは,FrenchGermanInput.tbtを実行している画面です。これはフランス語やドイツ語の文章を入力するためのツールのプログラムです。これを使うと日本語キーボードでアクサンやウムラウトを含む文章を簡単に入力することができます。
素数の計算
tbasic では,もちろんプログラムを書いて色々な計算をすることができます。これは,Ertsieve.tbtを実行している画面です。これはエラトステネスの篩を使って,素数表を計算しているところです。200000以下の素数が数秒で計算表示されます。
べき乗法
tbasic では,プログラムで作った関数をダイレクトモードで使用できます。これは,合同での高べき乗を行っているところですが,ここで使われている
PowerMod 関数
は,内蔵関数ではなく,プログラムで作成したものです。このように,内蔵されていない関数もプログラムで書くことによって,内臓関数のように使うことができます。
トピックス
・tbasicセットの更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasicセット 1.51」を公開しました。
これに対応して,「説明文書」,「スクリーンショット」,「Basic入門」のページを更新しました。
2020/07/15 更新
・プログラミングの背景の更新
数論関係
のページを更新しました。
「エラトステネスの篩(2020年06月版)」を公開しました。
2020/06/11 更新
・tbasic本体の更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasic本体 1.502」を公開しました。
SGN関数のバグの修正です。
2020/02/24 更新
・tbasic本体の更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasic本体 1.501」を公開しました。
LoadPictureのバグの修正です。
2020/02/23 更新
・tbasicセットの更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasicセット 1.50」を公開しました。
これに対応して,「説明文書」,「スクリーンショット」,「Basic入門」のページを更新しました。
2018/10/15 更新
・tbasicセットの更新
ダウンロード
のページを更新しました。
「tbasicセット 1.239」を公開しました。
2018/05/11 更新
・BASIC入門の更新
BASIC入門
のページを更新しました。
「構造化プログラミング(2018年04月版)」を公開しました。
2018/04/19 更新