BASIC入門の更新

随分と時間が掛かってしまいましたが,やっと

BASIC入門:

http://www.tbasic.org/tutorial/index.html

「構造化プログラミング(2018年04月版)」の追加です。

  • これは tbasic に同梱されているBTutor.chmの「構造化言語としてのBASIC」の加筆修正版です。基本方針は変わっていませんが,大幅に書き直しをしています。全体で55頁です。構造化プログラミングについての比較的詳しい一般的な内容も多いので,必ずしもtbasicを使っていなくても,参考になるかも知れません。また,pdf版の方が,chm版より随分と読みやすくなっています。

これで,BASIC入門のpdf化が一応すべて終わりました。

やっと次(tbasic本体の更新作業)に進みます。

プログラミングの背景:数論の更新

プログラミングの背景:数論:

http://www.tbasic.org/reference/numbertheory/index.html

「記号と準備(2017年06月版)」を更新しました。

  • 「記号と準備(2014年06月版)」の更新版です。

     更新内容は,
    数学的帰納法1,2の同値性の証明の追加,基本的素数判定の方法,
    素数の無限性の証明の追加。証明での文体を「である調」に変更。
    です。

     現在まとめている「構造化プログラミング」での説明に必要な部分の追加です。
    構造化プログラミングの理解に数学的帰納法は重要な役割を果たします。このことから,数学的帰納法についての少しの追加と,素数表を作る例での素数判定のための予備知識の追加です。

TBasic 本体の TBasic128.zip を公開

TBasicのメンテナンスを止めてしまったわけではないのですが,Windows 8用に作った TBasic が Windows 10 でも特に問題なく動作していて,緊急な更新の必要性がなく,また,更新材料が無かったため,更新に随分と期間が空いてしまいました。久しぶりの更新です。今回は

TBasic 本体のTBasic128.zip の公開です。
http://www.tbasic.org/downloads/index.html

 今回のものも Windows 8用のものですが,Windows 10 でも問題なく動作します。(最新のOSで動作させるというのが,私の基本的考えで,Windows 10用の版を早く公開したいのですが,それは現在準備中で,もう少し時間が掛かります。)

 ホームページでの今までの公開は Ver. 1.234 でしたが,今回はバージョンを少し飛ばして,Ver. 1.238 です。 実際問題として,Ver. 1.231Setからの更新はしなくても余り差し支えは無いと思いますが,必要な方もいるかも知れません。

 途中のバージョンは掲示板では公開していましたが,ホームページ では未公開でした。それぞれの更新内容は,次の通りです。

  • Ver. 1.235:エディターのタブの位置の設定の追加。
  • Ver. 1.236:BMPファイルの読み込みの脆弱性へのパッチ。
  • Ver. 1.237:ウインドウの起動時位置の指定機能の追加。
  • Ver. 1.238:バグの修正。

 ドキュメントを含んだセット(現在は Ver. 1.231Set)の更新は, Basic入門シリーズのpdf化が済んでからにします。 Basic入門シリーズの最後になる「構造化プログラミング」については現在作成中ですが,もう少し時間が掛かりそうです。

1 4 5 6 7 8 10